電子父子手帳 DO BE DAD

「子育て参加」や「ママのサポート」だけじゃない、自分が主役の「父親の子育て」って意外と簡単で面白い!育児のダイゴミを知って本物の「かっこいい」父親になるために、「電子父子手帳」でたくさんのヒントを発見しよう!

■1:「父親になったなあ」と初めて感じたのはいつですか


父親の実感はいつ?

1位 赤ちゃんが産まれた時(61.5%)
2位 赤ちゃんの世話をした時(18.8%)
3位 お腹の赤ちゃんの胎動を手で感じた時(7.7%)
3位 子どもが「パパ」と言った時


その他
 妊娠がわかった時:2名
 出生届を出した時:1名
 他人から「お父さん」と呼ばれた時:1名
 子どもの名前をつけた時:1名


7割近くの人が、赤ちゃんの誕生かそれ以前に「父親になった」自覚があるということで、早い時期に「赤ちゃんへの関心」を持っているようです。オムツ交換や沐浴といった、慣れない新生児ケアにあたふたしながらも、父親のとまどいと喜びを感じているコメントもたくさんありました。でも、父親になる段階は人それぞれ。自覚が持てないからといってあせる必要はありません。生活面の世話もできることから少しずつ始めると、意外と簡単なことに気付くでしょう。


■パパの本音アンケート結果(122人分)質問一覧