電子父子手帳 DO BE DAD

「子育て参加」や「ママのサポート」だけじゃない、自分が主役の「父親の子育て」って意外と簡単で面白い!育児のダイゴミを知って本物の「かっこいい」父親になるために、「電子父子手帳」でたくさんのヒントを発見しよう!

HOMEBBS

■BBS 育児パパカフェ



Read me
※他の方を不快にさせる発言・誹謗中傷・煽るような書込みは一切禁止です。  もし発見した場合は事前にお知らせすることなく削除させていただきます。ご了承ください。
※カキコ内容の重複防止、過去ログ検索を考慮して、用件が分かるタイトルを付けましょう。 「教えて」などはタイトルの意味がないのでお控えください。
※過去のご自分の質問を、レスがあるにも関わらず、断り無く消去するのはやめましょう。  後のかたのために、できるだけ質問内容を残してあげてください。

■BBS一覧


[リストへもどる]
新着記事35件を表示しました
投稿時間:14/02/05(Wed) 10:47
投稿者名:理?教育网
URL :http://理?教育网
タイトル:http://www.ruuur.com/images/0LC/licai-index.html
ミネトンカ モカシン 8
投稿時間:12/01/16(Mon) 16:54
投稿者名:モンクレール
URL :http://www.japan-moncler.com/
タイトル:モンクレール
経済のスタートに従って、自然資源の不足の問題はそ
の上配給は減らして、娯楽のイベントの後退の減らす
ことをさせます。あれらが自然な人を心から愛して安
値の屋外がキャンプすることを始めました。たとえあ
れらは非常にエキサイティングな屋外の環境のですと
しても中で、1種の新しいのが自然な方法が間近ですで
需要を経験して今なお増加します。
投稿時間:08/03/13(Thu) 15:20
投稿者名:電子父子手帳@管理人
URL :
タイトル:Re: サイトの雑誌掲載許可のお願い
お返事遅くなり申し訳ございません。
ぜひ掲載をお願いしたいと考えております。
もしこちらをご覧になる機会がございましたら
info@eu-d.co.jp
にご連絡下さい。

宜しくお願い致します。
投稿時間:08/03/11(Tue) 16:15
投稿者名:月間情報誌『type』編集部
URL :
タイトル:サイトの雑誌掲載許可のお願い
電子父子手帳@管理人様

突然の連絡にて失礼いたします。
私は首都圏近郊で発行しております、
月間情報誌『type』編集部の者です。

弊誌は若手ビジネスマン向けのキャリアビジネス情報
誌でございます。
その中で「キャリアと家庭に良い働き方」という企画
を5月号(4月8日発売)にて予定しておりまして、
そのなかのコラムで、ワーキングパパたちに役立つコ
ンテンツが豊富にあるこちらのサイトを紹介させてい
ただけないかと思っております。


100文字程度のサイト紹介とサイトのトップ画面を横に
掲載させていただきたいと考えております。

不躾なお願いごとで大変恐縮なのですが、
ご検討のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

                type編集部   
           
投稿時間:08/03/11(Tue) 16:11
投稿者名:月間情報誌『type』編集部
URL :
タイトル:サイトno掲載許可のお願い

電子父子手帳@管理人様

突然の連絡にて失礼いたします。
私は首都圏近郊で発行しております、
月間情報誌『type』編集部の者です。

弊誌は若手ビジネスマン向けのキャリアビジネス情報
誌でございます。
その中で「キャリアと家庭に良い働き方」という企画
を5月号(4月8日発売)にて予定しておりまして、
そのなかのコラムでこちらのサイトを紹介させていた
だけないかと思っております。


100文字程度のサイト紹介とサイトのトップ画面を横に
掲載させていただきたいと考えております。

不躾なお願いごとで大変恐縮なのですが、
ご検討のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
投稿時間:08/02/29(Fri) 13:20
投稿者名:電子父子手帳@管理人
URL :
タイトル:Re: パパの育児
パパ視点で作成した育児関連サイトは現役パパの参考に
なりますね。そしてママバーションもあるのですね。
ご夫婦で運営されているのですか?
そうだとしたら素敵ですね。
応援しております!
投稿時間:08/02/15(Fri) 12:49
投稿者名:yama
URL :http://womanshappylife.sub.jp/papa/papa.html
タイトル:パパの育児
はじめまして!
今、3歳の子どもがおり、パパも一緒に子育てを楽し
んでいます。
そんなサイトを作ってみましたので、一度遊びにきて
ください。
投稿時間:07/12/27(Thu) 12:20
投稿者名:電子父子手帳@管理人
URL :
タイトル:Re: パパの育児は当たり前だと・・
TENさんのような男性が増えれば、女性も安心して仕事を続けながら子供を産めるんじゃないかと思います。
共働きの家庭は、お父さんの育児参加率が高いもしくはシェアしようという意識が高いのでは?と管理人は考えています。
どちらかに負担がかたよると共働きを続けるのは難しいのが現状ではないでしょうか?パートナーのサポートがあるから仕事も続けられるし、子供も産もうと考えますよね。
TENさん、これからもパパ育児、続けて下さいね。
投稿時間:07/12/26(Wed) 10:53
投稿者名:TEN
URL :
タイトル:パパの育児は当たり前だと・・
はじめて書き込ませていただきます。
私は3人の子供がいてますが、女房がずっと仕事してい
ますので、パパの育児は当たり前だと思ってました
が、そんなに少ないことなのでしょうか?
共働きの家庭では当たり前だと思っていました。
確かに私も一人目の時は何が何だかよく理解せずに無
我夢中って感じだったと覚えています。
当時こんなホームページがあったらなぁ・・と思いま
した。インターネットもあまり使ってませんでしたの
で仕方ないのでしょうが・・
新しくパパになられる方々は情報には恵まれているん
だと思いますが地道に頑張ってください。
投稿時間:07/11/29(Thu) 09:49
投稿者名:電子父子手帳@管理人
URL :http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2007/10/post_1210.html
タイトル:Re: ここは女性がカキコしても大丈夫ですか?
女性の書き込みも大歓迎ですよ!
諸外国では女性が結婚・出産しても働いている割合が高
いので仕事・家事・育児をシェアしようというのが自然
に受け入れられているのではないかと思います。積極的
というより当然のこと、というような認識なのではない
かと。
また、日本では「育児は母親の仕事」という考え方がま
だまだ根強いのかもしれません。
投稿時間:07/11/28(Wed) 12:10
投稿者名:のりママ
URL :
タイトル:ここは女性がカキコしても大丈夫ですか?
諸外国の男性はかなり育児や家事に積極的だと聞きま
す。
具体的にはどう積極的にされているのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃればお教えください。
投稿時間:07/11/27(Tue) 13:07
投稿者名:りえママ
URL :
タイトル:Re^2: マタニティルネサンスへ行ってきました。
私も東京行ってきました!主人も産婦人科の先生方の
パネルディスカッションを聞いて、「今まで不安だっ
たの?」と聞いてくれました。かっこいいパパを目指
して頑張って欲しい!と思いました。それには、佐藤
先生のお話されてたママのおおげさなくらいの「パ
パ!ありがとう!」が必要ですよね(笑)
育児もっと2人で頑張ります!二人目が欲しい〜☆
投稿時間:07/11/26(Mon) 16:29
投稿者名:電子父子手帳@管理人
URL :
タイトル:Re: マタニティルネサンスへ行ってきました。
書き込みありがとうございます。
管理人も家族でマタニティルネッサンス2007(大阪)に
参加しました。早速会場で学んだベビーサインを子供
(1歳)にしこんでいます(笑)
管理人は育児に関して、女性だから、男性だから、とい
う男女差は全くないと考えています。子供心はむしろ男
性の方が理解しやすい場合が多いのではないかと思うく
らいです。またママの心の支えになれる身近な存在は間
違いなくパパでしょう。
ただ、現実的に家族と接する時間が少ない...という方
も少なくないでしょう。でもそこは質で勝負!育児もわ
かる「ひと味違う男」めざして下さい!
投稿時間:07/11/26(Mon) 14:08
投稿者名:ラピュタ
URL :
タイトル:マタニティルネサンスへ行ってきました。
先日虎ノ門でありましたマタニティルネサンスへ参加
しました。いろいろためになりました。ありがとうご
ざいました。父親もうかうかできないなぁと思いま
す。私は父親の育児家事シェアとまではできていませ
んがおおむね賛成です。これからも電子父子手帳を参
考にさせていただき育児に励もうと思ってます。
投稿時間:07/11/26(Mon) 09:07
投稿者名:電子父子手帳@管理人
URL :
タイトル:Re: よいホームページです!
初書き込み、ありがとうございます。そして、うれしい
書き込み、感激です。これからも電子父子手帳を宜しく
お願い致します。
投稿時間:07/11/23(Fri) 17:52
投稿者名:kenji
URL :
タイトル:よいホームページです!
こんな便利なホームページがあるとは・・。活用させ
ていただきます。
投稿時間:07/11/19(Mon) 17:24
投稿者名:電子父子手帳@管理人
URL :
タイトル:BBSがオープンしました!
電子父子手帳をのぞいていただいて大変ありがとうござ
います。この度BBSをオープンすることとなりました!!
こんな父子手帳が欲しい!といったご意見や、こちらの
サイトにこんな事のせて欲しい!など、サイトへの要望
などでも構いません。今後のサイト作りに生かしていき
たいと考えております。お父さん目線のコミュニケー
ションの場としてBBSをどうぞご活用下さい。
これからも電子父子手帳をどうぞ宜しくお願い致します。